
2023.09.22
東広島市のみなさん、こんにちは!今回は、東広島市で雨天の強風により庭の木が倒れたことで、1階の板金屋根に衝突してしまい板金屋根が曲がってしまったとのお困りのご連絡を頂きましたので、急いで現地調査に伺いました。 庭木が倒れた原因 ご存知の通り、多くの植物は根から水分を吸収し葉で光合…

海田町にお住いの皆さん、こんにちは!
今回は、海田町で行った2階ベランダ・板金屋根のカバー工事の様子をご紹介します。
長年、気になっていながら、なかなか工事を依頼するにもどこにして良いかと悩まれてた折に、
雨漏りのご相談からカバー工事をすることになりました。
今の屋根は、トタン屋根(鉄の板の屋根)の中で瓦棒と呼ばれる仕様で、
戦後の復興に施工の良さから比較的に安価で、瓦屋根より軽いという事から様々なシーンで
活用されてきました。
【関連記事】
☛古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
☛トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較
☛現在の屋根を新しい屋根で覆う、二重屋根になるのが屋根カバー工法
☛(マンガで紹介)屋根カバー工法で傷んだ屋根をリフレッシュ!
☛(動画で紹介)トタン屋根の修理は塗装?カバー工法?葺き替え?
フリーダイヤル
0120-959-689街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん広島呉店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.