東広島市 太陽光ソーラーパネルが設置されたスレート屋根から雨漏り⁉
東広島市の皆さん、こんにちは!街の屋根やさん広島呉店です。今回は、近年問題になりつつある”太陽光ソーラーパネル”が設置された屋根からの雨漏りのご相談を頂きました。ご自宅は約20年前にハウスメーカーにて建てられ、
約10年前に太陽光パネルの取り付け工事をされていました。今回何度目かの定期点検にて、屋根裏に雨漏りしている跡が発見されたと
施工会社に言われたようですが、雨漏りの原因が、経年劣化の為、無料修繕は難しいと言われてしまい、動揺し、このまま屋根が朽ちていくのかと不安になられたようでした。では、実際にどのような状況になっているのか、これよりご紹介します。
【関連記事】
☛街の屋根やさんとは
☛【街の屋根やさん】が選ばれる6つの理由
また、別の面の屋根の棟際を確認した際にも先程と同じように、垂木の周りに雨水が浸入して雨漏りした跡がはっきりと屋根下地と垂木に現れていました。
雨漏りしていた屋根裏の上・スレート屋根では、
どのような事になっているか確認するために屋根に上がってきました。新築時から20年近くは経っている事もあって、
表面の汚れとして雨の流れた跡や苔などが見受けられ、表面の撥水力が落ちているようでした。
さらに細かく調査を進めると、スレート屋根の本体端部が欠けている箇所が
数カ所発見されました。
しかし、こちらが原因で先程の屋根裏調査のような雨漏りにはなりにくいと考えます。また、雨漏り場所から考えても、どれも外れているようでした。では、一番近い雨漏り箇所には何があるのでしょうか。
太陽ソーラーパネルは、アルミフレームを架台として設置されておりその架台は、それぞれの屋根材に応じた金具で固定されています。今回のスレート屋根では、金具を固定するためにスレート屋根を貫通させて屋根下地先まで打ち込みする長いビスがあります。そのビスはメーカーの仕様によっては、工事内容が多少違いがあるとは思いますが、どうやらこちらの工事仕様においては、そのビスの頭にコーキングを塗布して防水処理を行っているようでした。もし、防水処理がコーキングのみという事になりますと、経年によりコーキングが硬化・劣化した場合ビスを通じて雨水が屋根の中に浸入することになります。今回の雨漏りは、どうやら架台金具のビス頭のコーキングが切れた事による雨漏りのようでした。
太陽光パネルソーラーをスレート屋根に設置している方はご相談下さい。
太陽光パネルソーラーは、2009年に始まった余剰電力買取制度とともに大きく普及し、かなりの太陽光設置工事業が盛んな時期がありました。今では、専門の工事会社もかなり少なくなりましたが、現在でも色々な考え(災害の為の電力確保・投資投機目的等)の元に太陽光を屋根に設置される方もいらっしゃいます。ただ、スレート屋根などの一般的な寿命は約20~30年と言われております。今回の東広島市のお客様のように、新築時から約10年経った後に太陽光ソーラーパネルを設置しているので、屋根自体はすでにソーラーパネルより10年劣化した状態ですので、ソーラーパネルより先に傷みや劣化による不具合が生じてしまいます。お客様によっては、売電買取の魅力も少ないことからソーラーパネルを撤去するお客様も近年増えつつあります。屋根の上に”モノ”を設置しているというは、屋根自体でみるとかなり負担になりますので、太陽光ソーラーパネルをスレート屋根に設置している方は、一度気にしてみてください。また、そのような場合でも街の屋根やさんでは”無料点検”を利用することで早期発見・早期対策が講じられる場合もありますので、是非ご利用ください。
8:30~18:00まで受付中!
0120-959-689