呉市にて塩ビ系防水シートの機械式固定工法工事です
本日もブログをご覧頂き、有難うございます。
今回は、呉市で工事中のアパート屋上のシート防水工事の様子を引き続きご紹介します。
前回までの工事の様子は最後にリンクを貼っておりますので、是非そちらもご覧下さい。
前回までに、下地の洗浄・パラペット部の既存防水シートの撤去を行っておりますので、今回は
その続きになります。
まずは、既存の防水シートと新しくする防水シートの間に絶縁シートを貼り付けていきます。
この絶縁シートを貼る理由は、下地に含んだ水分や湿気を絶縁シートを通して効率的に逃すことができ、防水層の膨れを防止することができるという大きなメリットがあります。
また下地に直接接着しないということから、下地の亀裂の傷み等の影響を受けることがほとんどなく、下地調整を必要としないまま施工ができ、既存防水材の撤去が不要といった点から工期や費用のかさみを抑えることができることも大きなメリットの1つです。
絶縁シートが既存防水シートの上に貼り付けられたら、次の工程の防水シートを固定する専用の器具を取り付ける為の準備をしていきます。
専用器具は防水下地(コンクリート)に直接固定する為に、まずは電動工具にて必要な口径・穴の長さを開けていきます。
先程開けた穴に向けて、今度は鋼製ディスクを固定していきます。又、このディスクを先に固定するか、塩ビ系防水シートの後に固定するかの大きく2種類あります。
後から固定する方が耐風性に強く高層階や沿岸部に用いられますが、先に固定する工法では、仕上がりの美しさがあり一般的な建物等の防水屋根で用いられます。
全ての鋼製ディスクの固定が終了しました。
ディスクは専用のアンカービスで固定しており、事前に強度を確認した上でビスの長さ等も調整しております。
又、ディスク同士の間隔が適正でないと、強風でシートが剥離する恐れもあるので、同時に確認しながらの取付工事でした。ただ、取り付ける場所にも注意が必要で既存防水シートの押さえコンクリートには約3Mごとに伸縮目地が入っております。
そこにアンカービスを留めても強度がないので、しっかりと押さえコンクリートのある場所の確認も必要になってきます。
準備が出来たら、今度は本体の塩ビ系防水シートを仮置きしていきます。
シートの端部は全てを機械式固定を行った後、アンテナ台等の防水屋根に以前あったものを戻した後に専用の接着剤にて溶着していきます。
パラペット部の立ち上がちは機械式固定では防水下地と溶着できない為、接着工法にて貼り付けていき、さらに端部はアルミ金物にて固定していきます。
以上で、今回の呉市にて塩ビ系防水シートの機械式固定工法工事は終了です。
本日も最後までご覧頂き、有難うございました。
8:30~18:00まで受付中!
0120-959-689