呉市 横暖ルーフへ葺き替えの為の既存瓦屋根降ろし工事です
今回は瓦屋根から横暖ルーフへ葺き替え工事の為の瓦降ろし工事の様子をご紹介します。
まずは、屋根にウインチ荷揚げ機を屋根まで組み立て、降ろす準備をします。今回は入母屋という屋根の形で四隅に隅木という太い柱がありますが、そこが折れたり、傷みが激しくて既にないところがあるので、十二分に注意しながら降ろし工事をしなければなりません。
建築建設工事現場において、一番多い事故が転落事故なので気をつけるぐらいでちょうどいいので、声を掛け合いながらしっかりと工事したいと思います
。
まずは、順番に上にあるものからという事で、最初に瓦より降ろしていきます。
それができたら、下から大量の赤土が見えてきました
。今までは瓦があることで、抜け落ちる事はなかったのですが、このように赤土だけになると、下地の様子がわからず一番危ないのです
。下地の確かなところを探しながら、赤土を撤去していきます。
赤土を撤去できると、下地の様子が半分見えてきます
。
40年以上前だと、防水紙代わりにこのように杉皮を使用したようです。
杉皮は、本体の杉板より腐りにくく、さらに言えば、樹木の皮自体が本体より腐りにくいのは、例えていえば人間の髪やツメといった感じでしょうか。本体を守るために、長い年月かけて進化したのが皮という事になります。
杉皮を撤去すると、このように本来の屋根下地が現れます。状態を確認していき、折れたり、工事途中により屋根裏に落ちたりした箇所は補強していきます
。
そして、今回はこちらの隅木という太い柱がなかったので非常に危険な瓦降ろし工事でした。屋根下地が現れたことで、新しい隅木とその周辺を補強していき、次の下地張り増し工事する上でも安全に工事できるようにしていきます。
以上で、呉市の横暖ルーフへ葺き替えの為の瓦降ろし工事はここまでです。
今回も無事に工事を終了する事ができて一安心です。さて次回は、下地を作って防水紙を貼る工程までをご紹介したいと思います。
本日も最後までご覧頂き、有難うございました。
8:30~18:00まで受付中!
0120-959-689